top of page
1月1日
謹んで新春のお慶びを申しあげます
昨年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。 音楽を通して、皆様と共にお時間を過ごせたことに感謝申し上げます。 本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申しあげます。 令和7年 元旦
3
2024年5月8日
Logic Proがついにメジャーアップデート?!
2013年からマイナーアップデートが続いていたLogic Proですが、ついにメジャーアップデート!『iPadのためのLogic Pro 2』と『MacのためのLogic Pro 11』 App Storeで5月13日(月)から提供予定です。...
27
2024年2月14日
Apple認定トレーナーが教えるLogic ProX【初級編】個人
初心者を対象としたLogic Pro Xの単発講座になります。Apple認定トレーナーである野見山先生が個人オンラインレッスンで直接指導します。 (Logicについて普段から疑問に思っていることも、プライベートレッスンなので気軽に質問できます。)...
17
2023年9月2日
『Mac Fan』の創刊30周年記念イベント Mac Fan Fes. にDAWPRO講師の野見山 美貴先生が出演します。
〜お知らせ〜 雑誌、Mac Fanで連載しているコーナー 「出張版 宮本佳林のDTMでは研究生」の講師役として、『Mac Fan』の創刊30周年記念イベント Mac Fan Fes. に DAWPRO講師の野見山 美貴先生が出演します。...
9
2023年6月22日
DAWPRO 楽曲交流会
DAWPRO教室の受講生さんの楽曲交流会でした。(2023年4月30日) 皆さんが制作している楽曲ジャンルがバラバラで、(ジャズ、ポップス、ドリル、ハウスなどなど。)制作手法や手順が違い、まるで異文化交流会でした😆 制作するジャンルが違うと、何を聴いてもらいたいか。が変わ...
17
2023年3月18日
Q.ツールの切り替えって、2つ以上できませんか?
Logic初心者さんあるある Q.ツールの切り替えって、2つ以上できませんか? ↓ A.Logic Pro>設定>編集 から「右マウスボタン」の項目を「ツールに割り当て可能」にしてください。 ↓ Q.あ、できました。 ----------------------------...
35
2023年2月21日
Apple認定トレーナーが教えるLogic【初級編】オンライン団体
「好評いただいております「初めてのLogic Pro X」ですが、3時間のオンラインバージョンでゆったり開講いたします。Logic Pro Xの機能についてApple認定トレーナーの野見山先生のLogic画面をZoomで共有し、実際に動かしながら解説します。...
14
2023年2月12日
Spatial Audio_TEST
メモ書きとして。 〜空間オーディオとは〜 空間オーディオ対応のステレオヘッドフォン(イヤフォン)やステレオスピーカーにて、サラウンドのように音が聴こえるApple独自の立体音響技術のこと。 空間オーディオ体験ができるのは、モーションセンサーを備えたアップル製のヘッドホン、具...
42
2023年1月2日
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。 旧年中は格別のご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます。 本年も、受講生の皆様に音楽を通してご満足いただけるサービスを ご提供できるよう努力して参ります。 本年も何卒よろしくお願い致します。
4
2022年12月18日
Logic Pro 10.7.5の新機能 アルペジエーター
Logic Pro 10.7.5の新機能 part2 「アルペジエーター」分散和音を上から弾いたり下から弾いたりランダムに弾いたり・・・を自動でやってくれる機能。 今までは、アルペジエーターをMIDI FXに設定しても分散和音で表示されなかったのですが、...
50
2022年12月18日
AvengerのUIが大きくて操作できない!
AvengerのUIが大きすぎて、操作できないー!!! という話を、この頃2件質問いただいたので、そちらの対処について。 端的にお伝えすると、 以下の写真の丸印の部分を長押しして、%値を小さめに変更する。 これで表示が小さくなります。 もし。。。。。...
16
2022年11月1日
logic初心者さんあるあるQ.トラック毎に、初めからリージョンの色を設定しておくことってできるんですか?
logic初心者さんあるある Q.トラック毎に、初めからリージョンの色を設定しておくことってできるんですか? ↓ A.トラックのうえで、Control +クリックして、 「トラックカラーを割り当て」を選択した後、カラーを指定してください。 ↓ Q.あ、できた。...
803
2022年10月10日
DAWPRO Presents〜「ゲーム音楽が完成するまで」by 高田有紀子 氏
11月に東京駅から徒歩3分程度の場所で、DAWPRO講師、ゲームサウンドクリエーター(作/編曲・効果音制作)の高田有紀子 氏お迎えして 「ゲーム音が完成するまで」 と題して、Cubaseを使って現在どのようにゲーム音楽制作を行なっているか。...
26
2022年10月2日
logic初心者さんあるあるQ. リージョン毎に、カラーを設定できないんです(゚∀゚)
logic初心者さんあるある Q. リージョン別に、カラーを設定できないんです(´∀`) ↓ A. これやってみて。 ピアノロールのローカルメニューにある 「表示>リージョンカラーに基づいて」を選択してみてください ↓ あ。できた(゚∀゚)...
11
2022年8月18日
logic初心者さんあるあるQ. リージョン同士を重ねたら下にあったデータが消えちゃったんです!
Logic初心者さんあるある Q. リージョン同士を重ねたら下にあったデータが消えちゃったんです! ↓ A. これ(オーバーラップ)にして、同じ動作してみて〜。 ↓ Q. あ。消えなくなった。 よく質問いただく内容のひとつ。...
1,038
2022年6月21日
Logic初心者さんあるある。 ピアノロールで打ち込みしてたけど、打ち込みデータが見えなくなっちゃった!打ち込んだデータ全体像が見たい・・・・
Q. 打ち込みしてたけど、打ち込みデータが見えなくなっちゃった! 打ち込んだデータの全体像が見たいんです・・・・ ↓ A. 「コマンド+A」 を押して(ノートを全選択)から、「Z」を押してみて ↓ Q. あ。 そうなんです、この質問よくいただきます。...
17
2022年5月31日
Logic初心者さんあるある。 リージョンをダブルクリックしても、編集ウインドウが切り替わらない!
リージョンをダブルクリックしても、編集ウインドウが切り替わらない! こんなことってありますよね? 端的な解決方法は以下になります。 Q. リージョンをダブルクリックしても、編集ウィンドウが切り替わらない! ↓ A. これ(リンクボタン)押してみて ↓ Q. あ。...
33
2022年5月31日
ブログを始めたいと思います。よろしくお願いします。
DAWを使用する方にとって、ヒントとなるようなブログを掲載していきたいと思います。 DAWPROのTwitterからのリンクをこちらに貼って参ります。 主に、LogicとCubaseについてやDAWPRO教室についてのブログになる予定です。 よろしくお願いいたします。
11
BLOG
bottom of page